AIRPORT GROUND STAFF

世界と地域をつなぐ、
グランドスタッフ
になろう。

あなたの笑顔と情熱が、島根の空の玄関口を支えます。
JALブランドパートナーの一員として、お客様の安全で快適な空の旅を
創り出す仕事に挑戦しませんか?

仕事のやりがいも、自分らしい暮らしも。

“世界をつなぐ、やりがいの大きな仕事がしたい”

“でも、プライベートの時間も大切にしたい”

“都会の喧騒を離れ、豊かな自然の中で暮らしてみたい”

そんな想いを、JALブランドパートナーとして島根で叶えませんか?理想の仕事と理想の暮らしを両立できる、特別な場所があります。

あなただけのランウェイが、ここにある。

私たちの仕事は、大きく3つの専門分野に分かれています。あなたの「好き」や「得意」が活かせる場所はどこだろう?
それぞれの仕事の魅力を、見ていきましょう。

旅の感動を創る、空港の顔。

01

PASSENGER TRAFFIC

旅客課

笑顔や心配りでお客様を迎え、快適で思い出に残る旅のスタートを演出します。接客のスキルを活かし、人とのコミュニケーションが好きな方に最適な職場です。
こんな人におすすめ

人と話すのが好き

誰かの役に立ちたい

笑顔に自信がある

  • カウンター業務

    チェックイン、手荷物のお預かりから、車いすのサポートまで、お客様の旅の始まりを支えます。お客様との最初の接点として、安心と信頼を提供します。

  • ゲート業務

    搭乗口でお客様を飛行機へとご案内。最高の「いってらっしゃい」を伝えます。温かい笑顔と丁寧な対応で、快適な空の旅の第一歩をサポートします。

  • 到着業務

    「ご搭乗ありがとうございました。」の気持ちを込めて、手荷物の返却やお客様の誘導を行います。旅の始まり・終わりに心に残るおもてなしを提供します。

空の安全を支える、縁の下の力持ち。

02

GROUND HANDLING

運送課

お客様の手荷物・貨物の積み込みや機材の点検など、目には見えない部分で航空機の安全運航を支えています。確実かつ迅速な業務遂行で、乗客の皆さまに安心と信頼を届けます。
こんな人におすすめ

体を動かすのが好き

チームで働くのが好き

機械や乗り物が好き

  • 搭降載・ソーティング業務

    お客様の大切な手荷物・貨物を、特殊車両を使い、安全・正確に航空機へ。日々の丁寧な作業が、旅の安心を支えています。

  • マーシャリング業務

    パイロットと心を通わせ、巨大な飛行機を誘導する花形業務。この視点は、選ばれた者にしか許されない特別な経験です。

  • プッシュバック業務

    離陸前の飛行機を滑走路へ送り出す重要な任務。専用車両を操縦し、巨大な航空機を安全に押し出す、技術と責任感が求められる業務です。

空と地上を結ぶ、フライトのサポーター。

03

STATION OPERATIONS

航務課

飛行機が安全に目的地に到着するまで、地上から見守り支える支援業務から、空港でのハンドリング全体を管理する重要な役割を担います。
※業務の特性上、旅客課・運送課を経験の上での配属となります。
こんな人におすすめ

冷静な判断が得意

強い責任感がある

専門知識を身につけたい

  • 運航管理支援業務

    地上からパイロットをサポートし、安全なフライト運航を実現する重要な役割。飛行中の航空機に気象情報などを提供し、コックピットと連携して安全運航を支えます。国家資格「航空特殊無線技士」を取得し、専門家として活躍します。

  • 全体進捗管理業務

    一便一便が安全に定時に出発できるよう、空港でのハンドリング全体の進捗を管理するコントロール業務も行っています。

ひと目でわかる、わたしたちのリアル

  • 20代の割合

    若いエネルギーと新しいアイデアが集まる職場です。

  • 女性スタッフ

    多様性を尊重し、性別に関わらず活躍できる環境です。

  • 隠岐空港島外出身者

    隠岐空港では半数以上が隠岐島外からの移住者です。

  • 勤務:休日比率

    出雲空港では、基本の働き方は「4勤2休」でワークライフバランスを実現。

  • 有給取得率

    年次有給休暇取得率は平均90%以上。働きやすい環境が整っています。

私がこの場所を選んだ理由。

  • 子どもの頃からの憧れを実現!
    やりがいある日々を送りながら
    さらなる高みを目指します。

    Wさん

    新卒入社 / 出雲空港 運送課

    小さい頃から飛行機が大好きで、出雲空港によく通っていたんです。そのとき、飛行機と同じくらい輝いて見えたのが、グランドハンドリングの作業をされてる人たちの姿でした。とくに航空機を駐機場に誘導するマーシャリングは、「あんなに大きな飛行機を自分の指示で動かせるなんて!」とすごく感動して、その姿がそのまま将来の目標となり、航空専門学校でグランドハンドリング課程を修了した後、地元志向の僕にとって念願だった出雲空港勤務が実現しました。
    運送課では、憧れていたマーシャリングだけでなく、お客様の手荷物や貨物の積み下ろし、さらに荷物専用のカウンター業務など、飛行機にまつわるさまざまな作業に関われるのも大きな魅力です。そしてすべての作業を終えて、飛行機が出ていく時にみんなで手を振るのですが、そのときにお客様が窓越しに手を振り返してくださる姿を見ると、今日も無事に役目を果たせた!という充実感でいっぱいになります。
    職場の雰囲気も魅力のひとつで、運送課のチームワークも抜群ですが、同じ事務所内にすべての部署が集まっているので、部署間の連携の強さも自慢できるポイントです。現在は、航空機を特殊車両で後方に押し出すプッシュバックの資格取得に向けて勉強中です。この仕事は、マーシャリングと並んでグランドハンドリングを代表する業務なので、これを極めることで、さらに貢献していきたいと思っています。
  • 恵まれた環境で
    仕事もプライベートも充実させながら、
    さらに成長していきたい。

    Mさん

    新卒入社 / 出雲空港 旅客課

    家族旅行で飛行機を使う機会が多かった私にとって、空港は幼い頃から身近に感じられる場所でした。そんな楽しく居心地の良い空港で、どんなときでも笑顔で丁寧に接してくれたグランドスタッフの方々に憧れ、自分も同じような存在になりたいと思ったことがこの道に進むきっかけになりました。
    入社後は羽田空港での研修を含む約3ヶ月間の新人研修期間を経て現場に立ちます。私たちの仕事は、チェックインカウンターでの搭乗手続きや航空券の発券、搭乗ゲートのご案内からお出迎えなど多岐にわたりますが、新人の頃は分からないことや困ったことがあっても、すぐに相談できるフレンドリーな先輩方のおかげで、和気あいあいとした楽しい雰囲気のなかで仕事を覚えていくことができました。ちょうどそんな頃、慣れないイレギュラー対応で担当させてもらったお客様からいただいたお手紙は、初心を忘れないための宝物として大切に保管しています。
    また、勤務形態が安定していて働きやすいのも、この仕事の魅力のひとつです。4日勤務して2日休みが基本形なので自分の予定が立てやすく、おかげでプライベートも充実させることができています。
    今後の目標は、今よりももっと知識を増やして基礎を積み上げていくことです。入社時に比べてスムーズになったとはいえまだしっかり対応できているわけではないので、そういった意味でももっといろいろな経験を積んで成長していきたいと思っています。
  • ストレスフリーのアットホームな職場で
    理想的なライフスタイルを手に入れました

    Mさん

    中途採用 / 隠岐空港 旅客運送課

    高校卒業後、就職で大阪に出ていましたが、いろいろな職業を体験した後に地元に帰ってみようという気持ちになり、帰郷後すぐにこの仕事と出会いました。もともと都会生活の窮屈さに限界を感じて帰郷したこともあり、隠岐に帰ったら屋外で働く仕事を考えていたので、飛行機が発着するランプの開放感たっぷりの環境で勤務するのは気持ちが良いし、僕にとって理想的な職場だと感じ就職を決めました。この仕事のことをまったく知らずに就職したのですが、しっかりした研修制度のおかげで、少しの不安もなく実際の業務に入れることができました。
    私の働く隠岐空港は、1日2便という小規模な空港です。従業員も少なくアットホームな雰囲気が特徴でもあるので、入社したての頃からストレスとも無縁で楽しく働かせてもらってます。また、従業員の約半数が隠岐に魅力を感じてやってきた県外者だったりと、従業員のパーソナリティの豊富さもここならではですね。
    従業員が少ないので、一人ひとりの責任感も大きくなるのですが、残業がほとんどなく、オンオフのはっきりした環境なので、そのぶん仕事に集中することができるんです。僕の場合、プライベートはもっぱら釣り三昧です。子供の頃からの趣味なんですが、大人になってからも同じようなペースで釣りを満喫することができるなんて、夢のような職場に出会えたと感謝しています。

オンもオフも、成長も。すべてが、あなたらしく。

  • プライベートも充実

    「4勤2休」のシフト制で予定が立てやすい!有給休暇もしっかり取得できます。島根の豊かな自然を活かした趣味や、地域コミュニティとの交流など、仕事以外の時間も充実します。

  • 安心の研修制度

    全国の仲間と学ぶ羽田空港でのJAL新入社員教育(旅客課約10日間、運送課約3日間)。現場では先輩がマンツーマンで支えるので、未経験でも安心です。

  • 未来へつながるスキル

    安全管理、チームワーク、接客スキル。ここで得られる経験は一生モノ。社会のどこでも通用するポータブルスキルが身につきます。

さあ、
一緒に空への想いを
カタチにしよう。

このページを読んで、少しでも心が動いたなら、それは空があなたを呼んでいるサインかもしれません。特別な知識や経験は不要です。「空が好き」「人を支えたい」その気持ちがあれば、あなたはもうプロフェッショナルへの第一歩を踏み出しています。

あなたと一緒に、島根の空から
日本と世界を元気にできる日を楽しみにしています。